top of page
茶の蔵かねものホームページをリニューアルいたしました。お買い物方法がご不明な方はお電話でお問い合わせください。0537-22-3145
茶の蔵かねものホームページをリニューアルいたしました。お買い物方法がご不明な方はお電話でお問い合わせください。0537-22-3145
検索


「かねも」
揮毫は3代目店主の友人から頂きました。
柔らかな筆運びは、学生時代に皆様も耳にした経験があると思いますが、“ユーモレスク”という楽しげな曲を思い浮かべます。共に茶に、文学に馴染み親しい交友関係でした。
「美味求真」は木下健次郎(貴族院議員)が1925年に発表した随筆の書名です
2020年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:30回


瓦について
江戸安政時代 江戸城を築城した太田道灌の子孫が掛川城主でした。
現在県の文化財である掛川城御殿に並びいまひとつ建物がありました。
安政地震の折この建物が倒壊しました。かねも初代角替茂作はこの建物の柱、瓦など主な部材の払い下げを受け、茶部屋(茶工場)を建造しました。写真の鬼瓦、
2020年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:24回


有機栽培茶 抹茶
清庵で抹茶をお召し上がり頂けます。
抹茶は静岡県産有機栽培茶を宇治市にある知り合いの抹茶工場に依頼し、石臼で挽いてもらいました。
2020年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:24回


有機栽培茶 玉露
甘くて美味しい、初めての味。味覚に衝撃が走ります!茶の蔵かねもの有機栽培茶 玉露の淹れ方を習いながら味わってみませんか?
2019年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:272回


茶室「清庵」の紅葉
茶室「清庵」から見える庭の紅葉も色づき、見ごろとなっております。
かねもの無農薬栽培茶・有機栽培茶と無添加のお菓子と供に、四季折々の季節の移ろいをお楽しみください。
年末年始は1月1日はお休みを頂き、12月16日(月)~1月11日(土)まで毎日営業しております。12月31日
2019年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:532回


季節限定発売のホームメイドクッキーが焼きあがりました
自園で栽培している無農薬茶を使用した、添加物一切不使用のホームメイドクッキー。お土産やプレゼントにも最適です。
2019年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:134回


有機栽培茶とお菓子を楽しめる茶室「清庵」をオープンしました
茶の蔵かねも実店舗の奥に、実は素敵な空間がございます。このたびそこをリニューアルいたしまして、当店の有機栽培茶および無農薬茶を無添加のお菓子*と共に召し上がっていただける茶室「清庵」をオープンいたしました。 清庵では、おいしい煎茶の淹れ方を学びながら、お茶を召し上がっていた...
2019年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:298回


今年の新茶で「My ヴィンテージ深蒸し茶」を作る?!
みなさんは、「ヴィンテージ」という言葉から、何を想像しますか?ワインやジーンズでも何でも、ヴィンテージつまり「年代物」って言われると、なんだか高価で手が届かなさそうなイメージがありませんか? 昔から新茶が珍重される緑茶のヴィンテージなんて、なんだかインチキ臭いと思いますよね...
2019年5月12日読了時間: 2分
閲覧数:711回


新茶が入荷しはじめました!
みなさん大変お待たせいたしました。今日は5月2日、八十八夜ですね!茶の蔵かねもでも令和元年の新茶が仕上がってきました。 本日、5/2の時点で新茶に切り替わったお茶は、以下の茶草場農法で栽培されたお茶三種です。 ・まぼろしの限定品「大名物」(100g 缶詰)...
2019年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:57回


新茶の製茶がはじまりました(製茶の工場見学)
新茶の収穫がはじまり、いよいよ製茶がスタートです。4/27に、掛川市日坂にある御林茶業組合の製茶工場を訪れました。 製茶工場内は土足厳禁。訪問者はスリッパに履き替えます。届いた新茶は蒸す前に劣化しないよう低温をキープ。 次に、ベルトコンベアに乗せられて蒸されます。掛川の深蒸...
2019年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:92回


まもなく新茶シーズン到来!
過ごしやすい季節になってきましたね。掛川の茶園では、お茶の新芽が出て来ました! 下の写真は掛川東山の茶園です。頂上付近に見えるのは、粟ケ岳の「茶文字」です。あの文字、お茶の木でできているかと思いきや、お茶の木だと背が低すぎるので、杉の木で書かれているのだそうです。...
2019年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:22回
bottom of page