top of page
茶の蔵かねものホームページをリニューアルいたしました。お買い物方法がご不明な方はお電話でお問い合わせください。0537-22-3145
茶の蔵かねものホームページをリニューアルいたしました。お買い物方法がご不明な方はお電話でお問い合わせください。0537-22-3145
検索


有機玉露「こくうま玉露」
鼻腔を満たすさわやかな香りとまるで出汁のような濃厚なうま味を、下の上でゆっくりと転がしていただくことで、その醍醐味を味わっていただけます。
二煎飲んだ後の茶葉は油で炒めたりつゆをかけてお召し上がりいただけます。
2020年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:21回


濃厚玉露チョコレート
濃厚玉露チョコレート缶詰
チョコレートに使用の玉露は自園農薬不使用の特別栽培茶。
当店三代目 角替茂二が、日本で初めて開発したチッソ充填技術を活用し缶詰に詰めました。お茶の香味が味わえる一品です。お楽しみください。
2020年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:32回


2020年10月22日読了時間: 0分
閲覧数:30回


古丹波 茶壺
左側 お茶会などで使用されました。
右側 保存用茶壺
2020年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回


茶箱に貼っていた版画
明治初め頃の日本の主な輸出品目は絹と茶であり
当時貴重な外貨収入でした。
これらの輸出の際、茶箱に貼っていた版画です。
印刷機がなかったため、手作業でひとつひとつ刷っていました。
当時お茶は高級品として丁寧に扱われていました。
2020年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回


2020年9月11日読了時間: 0分
閲覧数:5回


茶箱に貼っていた版画
明治初め頃の日本の主な輸出品目は絹と茶であり
当時貴重な外貨収入でした。
これらの輸出の際、茶箱に貼っていた版画です。
印刷機がなかったため、手作業でひとつひとつ刷っていました。
当時お茶は高級品として丁寧に扱われていました。
2020年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:21回


冷煎茶
「希少品種 あさつゆ〈中生種〉」左
天然玉露とも称されるお茶通好みの銘茶です。
香りに特色があり、美しい緑色をしています。
「深蒸し茶 口福」右
肥培管理の行き届いた茶肉の厚い茶葉をよく蒸して製造し丁寧に火入れをいたしました。
香り高く豊かなうまみとコクがあります。
ゆったり
2020年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回


3種類飲み比べセット
煎茶「至福」10g
煎茶「茶烟」20g
ほうじ茶「ちょっといっぷく」 タグ付 ティーバッグ3g×3袋
送料込み1000円
店舗価格700円 税別
2020年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:23回


木像
三代目 店主
スペイン旅行の折求めた木像
文豪セルバンテス ドン・キホーテ と従者 サンチョパンサです。
2020年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:19回


リモージュ焼 フランス
リモージュ焼 フランス
印象派 エドガー ドガ
踊り子をモチーフ焼成
2020年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:29回


鉄瓶
鶴と亀の模様が入った鉄瓶です
2020年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:11回


砂鉄で作られた鉄瓶
「用と美」という言葉があります。
南部(岩手県)砂鉄で作られた鉄瓶です。
幕末か明治の早い時期の制作と思います。
鉄にもそれぞれの趣があります。
2020年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:19回


鉄瓶
ほんの一寸したことです。
お茶を淹れるとき鉄瓶で湯を沸かすと、微量な鉄分が湯に染み出し、お茶を美味しくします。
2020年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:28回


ご紹介
急須 作家 丹下悦子
新悦 女性陶芸家 1品
青釉 美しい色 優美な形
2020年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:62回


母の日のプレゼント
5月10日
母の日、心のこもった贈り物にキュートな急須は如何ですか。
作家の作品ではありませんが、お茶が美味しく淹れられます。
2020年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:40回


新茶「至福」発売
濃厚なうま味「至福」(50g)¥1,000 発売致しました。
お茶通の皆様に愛飲されている深蒸し茶です。
若芽の濃厚なうまみが至福をもたらします。
2020年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:43回


テレビ取材
静岡朝日テレビ とびっきり静岡」5月1日 18時45分~19時
かねも店主が取材を受け、放映予定です。
御笑覧頂ければ幸いです。
先人の言葉
「咽喉が乾けば水を飲み、心が渇けばお茶を喫む」
茶の蔵かねも
2020年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:51回


クッキーが焼きあがりました
クッキーを焼きました。バターと胡桃(くるみ)がたっぷり、オーブンで焼いているととても良い香りがします。皆さんご存じと思いますが、緑茶には“人”に良い効能があります。1煎目を80℃で淹れ、2煎目を熱湯で淹れ“うがい”をするとウイルスに薬用効果があります。
2020年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:28回


急須 一品
常滑焼「北龍作」
平丸朱泥無地急須
北龍はNHK BS 「イッピン」でも紹介された将来が楽しみな若手作家です。
茶こしの網はセラミック(金属製ではありません)ですので、茶葉固有の
デリケートな香味をお楽しみいただけます。
急須の生地は滑らかで、使うほどに艶が増します。
2020年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:71回
bottom of page